動画配信サービスのおすすめを考える。
多数ある動画配信サービスの中で、
料金が安いところでおすすめなのはAmazonプライムビデオです。
月間プランだと500円、年間プランなら4,900円と格安で
32,000作品以上の動画、30日間の無料お試し期間と3台まで同時視聴が出来ます。
また、動画配信以外にも、配送料無料・お急ぎ便や日時指定が無料、
prime musicで100万曲以上が聴き放題、
prime readingで対象の本・漫画・雑誌が読み放題など様々な特典が付いてきます。
動画をあまり見ない人でも、
他のコンテンツが充実しているので
そちらを主に使っているだけでも十分に元は取れます。
動画の本数は少ないですが、有名な作品は揃っているので
拘りがなくとりあえず動画が視られればいいならおすすめです。
ダウンロード機能・同時視聴対応、再生対応デバイスが豊富なのも便利で、
料金が安くてコンテンツもある程度充実しているところを選ぶなら
Amazonプライムビデオがいいです。
動画配信サービスの「Amazon Prime Videoチャンネル」には、
VパラTVプラスも別に提供していて大人におすすめな動画サービスです。
リアルタイム配信だとVパラダイスと同じ番組内容が配信され、
好きなときに観られるオンデマンド配信もあります。
大人向けなので映画・ドラマ・バラエティ以外にも、
Vシネマ・パチンコ・パチスロ・麻雀・グラビアなどが揃ってます。
ただ、大人向けといっても18歳以上のアダルトではなく15歳以上の番組が多いです。
気になる画質は作品ごとに異なり、古い作品だとやはり少し荒いようです。
注意点としてリアルタイム配信の時間割表示機能がないので、
次の番組や今日の番組などを知るには、公式サイトを確認する必要があります。
また、家族揃ってAmazonプライム・ビデオを観ている場合、
履歴が残るのでそれが知られると困る場合もあります。
年齢制限が出来るので制限が出来るのですが、視聴履歴は残ります。
アニメを視聴したい場合には、
幅広くたくさんの作品を配信しているサービスを選ぶと良いでしょう。
それぞれ得意とする分野が異なっているので、
国内作品を観たいのか、ディズニーのような海外作品を観たいのかによって、
サービスを選んでいく事になります。
国内作品を中心に観たいのであれば、Amazonプライムビデオや
Netflixやdアニメストアなどがおすすめです。
dアニメストアは、旧作・最新作のアニメ作品を多数配信しており、
幅広くたくさんの作品を視聴したい時におすすめのサービスとなっています。
Amazonプライムビデオは、アニメ作品だけでなく、実写作品も観る事ができ、
他のサービスよりも月額利用料が安めである点がメリットです。
Netflixは、オリジナルドラマや海外実写作品が多い印象がありますが、
アニメ作品も多数配信しているので、
海外ドラマとアニメをたくさん観たい人に適しています。
Disney+は、ディスニー作品やピクサー作品をメイン配信しており、
他のサービスでは視聴出来ない作品も多い為、
ディズニーファンにおすすめの動画配信サービスです。