U-NEXTについて
200,000点以上の様々な映像作品が、
月額2,189円(税込み)で楽しめることでおなじみのU-NEXTは
洋画、邦画、国内・海外ドラマ、音楽などのコンテンツや
アニメ作品については最新作品も含め3,900点と幅広いバリエーションで展開しています。
申し込みを検討されている方には
無料のトライアル期間が設けられており、
お試し期間として有効に役立てることができます。
気になる無料トライアル期間ですが、申込み日当日を1日目とカウントし、
その日から31日間が対象となっています。
この期間中の解約(キャンセル)は自由にいつでも可能ですし
当然、解約してもこの時点で月額料金は発生しません。
ただし、31日以降のトライアル期間終了と共に、
自動的に月額の料金が発生するシステムになっているので注意が必要です。
また、この31日間無料トライアルは新規登録者向けとなっており、
複数回の利用は対象外になります。
U-NEXTのサービスには、
家族で登録できるファミリーアカウントの機能があります。
このサービスは1つの契約で同時にアカウントを無料で3つまで追加できるものです。
つまり、月額の利用料金のみで最大4アカウントが利用できるため、
経済的なメリットが魅力です。
もちろんU-NEXT登録後はそれぞれのアカウントで同時に再生が可能になります。
1つ目のアカウントを親アカウント。
その他3つが子アカウントとしての取り扱いになりますが、
この子アカウントには利用制限が発生します。
子アカウントでR18+以上の作品は表示されません。
また、購入制限の設定を個別に行うことができるので
決められた支払方法での購入やポイントのみの利用、
または購入を許可しない、の3つから設定を選べる機能も大変便利です。
これらの設定の他、利用設定については
親アカウントからのU-NEXTへのログインからのみ操作が可能となっています。
U-NEXTにはポイント制度もあって、
U-NEXT動画を視聴するだけでなくレンタル作品を見られます。
新作は殆どがPPV作品なのでポイントがないと見られず、
映画好きで新作も見たいときには一番おすすめな使い方です。
レンタルなので期限が切れると見れなくなりますが、
大体期間は2日間~1週間です。
購入も出来ますがこれだと1,200ポイント以上必要で
ポイントが不足したままレンタルをすると
翌月の請求額へ上乗せされて引き落としとなります。
ポイントを使って映画館の割引チケットも発行可能で、
普通に見ると大体1,500円以上するのでお得です。
300ポイント余ったときは無理をして使わずに
次の月のポイントまで待って映画館に行くのもいいかもしれません。
割引チケットの有効期限は10日間なので、
先に映画館に行く日を決めてから
U-NEXTの割引クーポンを発行すると使わず損をするのを防げます。
U-NEXT動画だけでなく電子書籍も買うことが可能で、
16万作品以上の漫画もありますし文庫本やビジネス書もあります。